プロジェクトマネージャーを目指している人や、プロジェクトマネージャーになりたての人は、プロジェクトマネージャーが具体的にどのような役割を担っているのか気になる人も多いのではないでしょうか。

プロジェクトマネージャーの役割を理解することで、自身に不足している部分が見つかりスキルアップにつながります。

そこで本記事ではプロジェクトマネージャーの役割について具体的に解説します。
また向いている人やスキルアップの方法なども紹介するので、プロジェクトマネージャーを目指している人や活躍したい人はぜひご参考ください。

プロジェクトマネージャー(PM)とは

プロジェクトマネージャーは略して「PM」とも呼ばれ、プロジェクト全体を管理する職種です。

ご存じの通り、プロジェクトでは高品質の成果物を納期までに完成させなければいけません。
膨大なコストと人員を投入すれば当然ながら可能ですが、予算も人員も限られています。

そこで予算と人員を適切に配分しつつ、高品質な成果物を納期までに完成させるためには、プロジェクト全体を俯瞰的に見ながら管理できる人材が必要であり、それがプロジェクトマネージャーです。

プロジェクトマネージャーはプロジェクトの最高責任者とも言えるため、プロジェクトを進めるうえで欠かせない存在となっています。

PMBOKによる定義

プロジェクトマネジメントに関するノウハウがまとめられている「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)」では、プロジェクトマネージャーの役割について以下のように定義されています。

プロジェクト・マネジャーは、プロジェクト目標を達成することに責任をもつチームをリードするために、母体組織が任命する人物である。

このことからも、プロジェクトを完遂するためにはプロジェクトマネージャーが欠かせない存在であることがわかります。

プロジェクトリーダー(PL)との違い

プロジェクトを円滑に進めるうえで、プロジェクトマネージャーのほかにプロジェクトリーダーを配置する場合もあります。

プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体に責任を持ち、プロジェクトを完遂させるために社内外の調整をしながら推進する役割です。
一方のプロジェクトリーダーの役割は、組織によって異なる場合があります。

たとえば、プロジェクト内で業務ごとにいくつかのチームが設けられている際、チームごとの責任者としてプロジェクトリーダーが配置されることがあります。
この場合、プロジェクトリーダーは自チームをまとめる役割を持つことに対し、プロジェクトマネージャーは各プロジェクトリーダーを統括する役割です。

また、現場責任者としてプロジェクトリーダーを配置する場合もあります。

プロジェクトリーダーはメンバーの業務の進捗状況を把握しながら、スケジュール通りにプロジェクトを進めるよう管理しなければなりません
そして、プロジェクトマネージャーはプロジェクトリーダーを通じて現場をマネジメントしながら、顧客やパートナー企業など社外との調整も行います。

いずれにしても、プロジェクトリーダーは自らも現場で開発業務を行いながら、責任者としてリーダーシップを取ることが多い傾向です。

このように、現場にプロジェクトリーダーがいることで、プロジェクトマネージャーは現場の様子を細かく把握できるためマネジメント業務に集中できます。

プロジェクトマネージャーの役割と仕事内容

プロジェクトマネージャーはどのような役割を担っているのでしょうか。
また、その役割を果たすため、具体的にどのような仕事をしているのでしょうか。

ここからは、プロジェクトマネージャーの役割と仕事内容について詳しく解説します。

プロジェクトを完遂させる

プロジェクトマネージャーの最も重要な役割として、プロジェクトの完遂が挙げられます。

プロジェクトの主たる目的は、納期までに顧客が求めている成果物を完成させることです。
人員やコストなどのリソースを適切に管理しつつ、スケジュールを組んでプロジェクトを進めなければいけません。

しかし、プロジェクトを進めている中で、予期せぬミスやトラブルなどが発生して遅延することも考えられます。

そこで、プロジェクトマネージャーがあらゆるケースを想定して戦略的にプロジェクトを進めることで、プロジェクトを最後まで完遂できるのです。

戦略的にプロジェクトを完遂させるために、具体的に以下の内容の仕事を行います。

明確な目標を設定する

まずはプロジェクトを始める前に、明確な目標を設定します。

目標設定によりメンバーの意識が統率されるため、メンバー全員が同じ方向に向かって進んでいくことができます

いずれの場合もプロジェクトの目標は「成果物の完成」であることは間違いありませんが、より明確化することでタスクやスケジュールの振り分けがしやすくなります。

目標の明確化のためには、顧客への充分なヒアリングが欠かせません。
顧客が求めていることを理解すると、より具体的にプロジェクトでやるべきことが見えてきます。

たとえば顧客からの要望が「ITリテラシーの低い社員でも使いやすいよう、シンプルなUIにこだわったシステムを作ってほしい」という場合と「今使っているシステムよりも、機能が多く複雑な分析ができるシステムがほしい」という場合では、プロジェクトに参画してもらうメンバーの経験やスキル、予算の分配なども変わってくるでしょう。

このように、プロジェクトのマネジメントをしやすくするために、顧客の求めていることを理解したうえで明確な目標を設定しましょう。

プロジェクトの計画を立てる

プロジェクトの目標が設定できたら、どのように進めていくか計画を立てることもプロジェクトマネージャーの仕事です。

プロジェクトの完遂に必要なタスクを洗い出し、どのようなスケジュールで誰に振り分けるか決めていきます
外注する場合には、どのタスクをどの外注先に依頼するかも決定します。

プロジェクト計画で役立つ考え方が「CCPM(Critical Chain Project Management)」です。

通常、プロジェクトの計画を立てる際には各タスクにおいてバッファを設けて納期を設定することが多く見られます。

一方のCCPMでは各タスクの納期を最短で設定し、すべてのタスクが終わったあとに全タスクで設けるはずだったバッファを一括で設定する方法です。
各タスクが設定納期通りに進められれば、最短でプロジェクトを終えることができます。
もしいずれかのタスクで遅延が発生した場合も、他のタスクを設定納期通りに進められれば最後のバッファで調整できるため、納期の遅延を最小限にすることが可能です。

プロジェクトマネージャーはぜひCCPMについても理解しておきましょう。

プロジェクトを推進する

プロジェクトが始まると、プロジェクトマネージャーは円滑な推進のためにつとめます。

コストや人員は適切に配分されているか、スケジュール通りに進んでいるか、といった状況を見ながら、起こりえるトラブルを事前に検知しながら先手を打って対策を取っていきます

プロジェクトを推進するうえでどこかの工程で生産性低下が生じている場合には「TOC(Theory of Constraints)」の考え方を活用しましょう。

TOCとは業務における制約を特定し、その制約を集中的に改善する方法です。
すべての工程を最適化するのではなく、プロジェクト上の制約となっている特定の工程を最適化することで、全体のパフォーマンス向上につなげます。

プロジェクトマネージャーはCCPMと併せてTOCについても学んでおくと良いでしょう。

社内をマネジメントする

社内のマネジメントもプロジェクトマネージャーの大きな役割です。

プロジェクトを円滑に推進するために、社内のコストと人材を適切に分配し、スケジュールを管理しなければいけません。
プロジェクトマネージャーはこれらの社内リソースをマネジメントし、プロジェクトを推進します。

コスト管理

プロジェクトには予算があります。
予算をオーバーしてしまうと利益が出ないため、プロジェクトマネージャーは各タスクに予算を割り振り、コストを適切に運用しなければいけません。

予算内でいかに品質の高い成果物を完成させるかが、プロジェクトマネージャーの役割といえます。

人材管理

プロジェクトに最適な人材を集めて適材適所に配置し、それぞれのメンバーが持つスキルを最大限に発揮できるようマネジメントすることも求められます。

人材育成やフォローなどを行いながら、各メンバーのモチベーションとスキルを向上させて成果物の品質を高めます。

スケジュール管理

プロジェクトにおいて納期は厳守しなければいけません。
そのため納期までに成果物を完成させるためのスケジュール管理も、プロジェクトマネージャーの重要な仕事内容です。

誰がいつどのタスクを行うかスケジュールを組み、実際にその通りに行われているか進捗を管理します。

社外とやり取りをする

プロジェクトを円滑に進めるためには、社内だけでなく社外とのやり取りは欠かせません。

プロジェクトにおいて重要となるやり取りは、対顧客と対外注先になります。

クライアント(顧客)とコミュニケーションを取る

プロジェクトマネージャーは、顧客であるクライアントと密にコミュニケーションを取ります。

プロジェクトの開始と終了だけでなく、プロジェクトの途中でもやり取りしましょう
プロジェクト中のコミュニケーションを怠ると、クライアントの要望がうまく反映されていない成果物が出来上がってしまうリスクがあります。
クライアントが求めている通りの成果物を完成させるためには、途中でクライアントに確認しながらプロジェクトを進めましょう。

外注先をマネジメントする

プロジェクト内のタスクを外注している場合は、外注先とやり取りをしながらマネジメントする必要があります。

外注先の納期が遅延すると、プロジェクト全体の遅延が発生します。

外注先の進捗状況を確認するだけでなく、時には業務の進め方や人材の配置が適切かチェックしながら、外注先が高品質のものを納品してくれるようマネジメントしましょう。

プロジェクトマネージャーに向いている人と必要なスキル

プロジェクトマネージャーは社内外の調整をしながら、円滑にプロジェクトを進めて完遂させる役割の人物です。
したがって誰でもできる仕事ではなく、いくつかの適性を持ち合わせている必要があります。

プロジェクトマネージャーに向いているのは、以下のスキルを持っている人と言えるでしょう。

責任感がある

プロジェクトマネージャーにとって責任感があることは重要な資質です。

自身の仕事だけでなく、メンバーの仕事や完成する成果物に対しての責任を持ち、最高責任者としてリーダーシップを取れる人材でなければ務まりません。

何事にも責任感を持って臨める人は、プロジェクトマネージャーとしての適性があると言えます。

提案や交渉が得意である

プロジェクトマネージャーは、提案や交渉の場面が少なくありません。

たとえば顧客にシステムの内容を提案したり、外注先と予算や納期について交渉したりすることがあります。
また社内のプロジェクトメンバーに対してだけでなく、他部門と連携を取りながらプロジェクトを進める場面もあるでしょう。

そのため、提案力や交渉力があると、プロジェクトを円滑に進めることができます。

マネジメントができる

プロジェクトマネージャーにとって、マネジメントスキルも必須です。

「マネジメント」と聞くと人材管理をイメージする人も多いですが、プロジェクトマネージャーは人材だけでなくコスト(予算)やスケジュールの管理も行います。

また、できあがる成果物の品質管理も求められます。
予算内で納期に間に合ったとしても、品質が低い成果物では意味がありません。
そのため高品質の成果物を完成させるため、プロジェクトを進めながら品質にもこだわります。

専門知識を持っている

業界やIT技術に関する専門知識を持っていることも重要です。

専門知識がないと、プロジェクトメンバーに的確な指示やアドバイスができません。
また、顧客とやり取りしていても、プロジェクトマネージャーに専門知識がなければ顧客は不安に思ってしまうでしょう。

IT技術は常に進歩し、次々と新しい技術が開発されています。
そのため、基本となる技術や知識だけでなく、業界内の最新情報をスピーディにキャッチアップして、柔軟にプロジェクトに取り入れていくスキルが必要です。

迅速に状況を判断して決断できる

プロジェクトを進めていると、予期せぬトラブルが起こることがあり、迅速に状況を判断して次の一手を決断できるスキルが求められます。

ビジネスの現場では、少しの遅れが命取りになる場合もあるため、プロジェクトの最高責任者であるマネージャーは、置かれている状況を見極めて、速やかに最適な決断ができるスキルが必要です。

プロジェクトマネージャーとしてスキルアップする方法

プロジェクトマネージャーとしての適性やスキルが不足していても、努力でスキルアップすることも可能です。

ここからは主なスキルアップの方法を具体的に解説します。

多くのプロジェクトに参画して場数を踏む

多くのプロジェクトに参画して場数を踏むことで、経験を増やしてスキルアップできます

プロジェクトに参画して完遂するだけでなく、終わった後は振り返りをしましょう。

「どうしたらもっと円滑に進められたか」「なぜあのときトラブルが起きてしまったか」など多角的な視点でプロジェクトを振り返ることで、自身に足りないスキルが把握できます。

ただし、最初から大規模なプロジェクトを担当すると、メンバー数が多すぎたり予算金額が大きすぎたりして、マネジメントしきれなくなる可能性もあります。
規模が小さめのプロジェクトをいくつかこなし、円滑に推進できるようになったら規模を拡大していくと良いでしょう。

書籍で理解を深める

プロジェクトマネジメントに関する書籍を読んで知識を習得できます。

プロジェクトマネジメントの専門家が執筆した書籍は多数販売されており、先に紹介したPMBOKもその一つです。

体系的に学べる書籍から実践向けの書籍などさまざまなレベルの書籍があるので、自身のスキルに合った書籍から始めましょう。

プロジェクトマネジメントに関する資格を取得する

プロジェクトマネジメントに関する資格もいくつかあります。
資格を取得するための勉強をしながら、プロジェクトマネジメントについての知識を身につけていくことが可能です。

プロジェクトマネジメントに関する主な資格は、以下の3つが挙げられます。

PMP

PMP(Project Management Professional)はプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。

PMBOKのガイドに基づいているため、PMBOKを学びたい人にとってもおすすめの資格と言えるでしょう。

PMPは資格を取得して終わりではなく、CCR(Continuing Certification Requirements)というプログラムを履行しなければ資格が抹消されてしまいます。

資格を持ち続けるために継続的にプロジェクトマネジメントに関して学び続けられるため、プロジェクトマネージャーとしてのスキルアップにつながります。

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験は国家資格なので、高度な知識が求められる資格です。

例年発表される合格率は15%以下で難易度が高めなので、資格を取得しているとプロジェクトマネジメントに関する高いスキルを持っている証明になります。

P2M資格試験

P2M資格試験は、4種類の試験があります。

  • PMC(プロジェクトマネジメント・コーディネータ):基礎的な知識を持っている
  • PMS(プロジェクトマネジメント・スペシャリスト):より広範囲な知識を持っている
  • PMR(プログラムマネジャー・レジスタード):知識だけでなく実践的スキルを持っている
  • PMA(プログラムマネジメント・アーキテクト):より高度な実践的スキルを持っている

それぞれレベルが異なるため、一つずつステップアップしながら取得することでプロジェクトマネジメントに関するスキルも向上していくでしょう。

まとめ:プロジェクトマネージャーの役割を理解して活躍しよう

プロジェクトマネジメントにおすすめな3つの資格とは?

プロジェクトマネージャーの主な役割は、プロジェクトの完遂です。
そのために、社内のマネジメントや社外とのやり取りを行い、円滑にプロジェクトを推進することも重要な役割と言えます。

プロジェクトマネージャーには、責任感やマネジメントスキルなど多様なスキルが求められます。
プロジェクトマネージャーにとって必要なスキルを把握し、自身のスキルアップにつなげましょう。

また、プロジェクトマネージャーは、スケジュール管理やトラブルへの対処も必要です。
これらにはTOCやCCPMの考え方が役に立ちます。

当社、ビーイングコンサルティングはTOCやCCPMを得意とするコンサルティング会社です。
TOCやCCPMについてのスキルを学びたい方は、ぜひ下記資料をご確認ください。

CCPMを用いた業務改善について知りたい方は、下記の無料資料よりぜひご覧ください。

無料資料ダウンロードへのリンク