プロジェクトマネジメントの『基本の型』を理解する、そして、それを実践することができれば、あなたのプロジェクトは大きな成果を得ることができます。
| セミナー名 |
高い”品質”と安定した”納期”を両立させるプロジェクトマネジメントの『基本の型』
|
| 形式 |
アーカイブ配信(期間限定) |
| 配信期間 |
2023年4月27日(木)~2023年5月8日(月)
|
こんな方に
おすすめ |
【企業の役員、経営層、部門長、課長など】
・製品/ソフトウェアの品質を向上させ、製品/ソフトウェアの付加価値と市場競争力を高めたい
・リリース後の保守/メンテナンス等に対する費用/コストを減らしたい
・プロジェクトの納期を確実に守り、経営計画に沿った組織経営を行いたい
・同期間で1件でも多くのアウトプットを実現し、売上高の向上につなげたい
【PMO、プロジェクトマネージャーなど】
・製品/ソフトウェアの品質が上がらず、手戻り/やり直しが頻繁に発生している状況を改善したい
・効果的なプロジェクト管理/タスク管理の方法を理解して実践したい
・残業/休日出勤が続いている(現場が疲弊している)状況を改善したい
・プロジェクトの開発リードタイム短縮/納期遵守率アップを実現したい
|
| 内容 |
プロジェクトマネジメントの『基本の型』を理解する、そして、それを実践することができれば、あなたのプロジェクトは大きな成果を得ることができます。
本セミナーでは、プロジェクトで重要視される”品質”と”納期”が両立することで、結果として”コスト”にも影響を及ぼすということを解明していきます。
バルテス株式会社様は、ソフトウェア品質アップの専⾨企業として信頼性の⾼いプロフェッショナルを育成・輩出し、⽇本のソフトウェアテスト業界の発展に寄与されています。
そこには数々のノウハウ/経験を凝縮した品質に対する『基本の型』が存在しています。
そして、それはプロジェクトマネジメントも例外でありません。
プロジェクトマネジメントにも数々のノウハウ/経験を凝縮した『基本の型』が存在しているのです。
本セミナーはその2つを合わせた「“高い品質”と“安定した納期”を両立させるプロジェクトマネジメントの『基本の型』」をテーマとしています。
バルテス株式会社 テスト・アライアンス事業部 事業部長:石原氏は「品質」の観点から、ビーイングコンサルティングCOO後藤は「納期/リードタイム」の観点から、実践経験や最新情報と合わせて、それぞれ押さえるべきプロジェクトマネジメントの『基本の型』を皆様にご紹介します。
|
| アジェンダ |
・登壇者紹介
・セッション①:バルテス株式会社様
・セッション②:株式会社ビーイングコンサルティング
・パネルディスカッション
「高い”品質”と安定した”納期”を両立させるプロジェクトマネジメントの『基本の型』」 |
| 講師 |
バルテス株式会社
テスト・アライアンス事業部 事業部長:石原 一宏 氏
<プロフィール>
年間2,000名を超える開発エンジニアにテスト・品質を教える講師。
ソフトウェアテスト・品質技術の研究開発、社内外の技術研修やセミナー講師、コンサルティングを担当する。
著書に『ソフトウェアテストの教科書(SBクリエイティブ)』など。
PMI認定プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル(PMP)。 JSTQB認定Advanced Level テストマネージャ。

株式会社ビーイングコンサルティング
取締役社長 COO パートナー 後藤 智博
<プロフィール>
株式会社ビーイングにて事業革新/商品開発にTOC(制約条件の理論)及びCCPM(クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント)が導入されその考え方に感銘をうける。CCPM対応プロジェクトマネジメントソフトウェア誕生をきっかけに、2005年よりTOC/CCPMを活用したマネジメントイノベーションを支援するコンサルティング専門部隊として活動を開始。自動車メーカーやスマートフォンの新商品開発をはじめとする製造業、IT、医療、建設業など上場大手企業や中小企業などの多種多様な業種・業態へのTOC/CCPMの導入・実践・定着を数多く手掛けている。また、戦略と戦術のつながりを見える化するS&Tツリー(戦略と戦術のツリー)、組織の制約を特定する思考プロセスのエキスパートとして、企業そのものの変革にも数多く携わり、そのコンサルティング手法・幅広い知識・経験には定評がある。
日本TOC協会(JTA)代表理事。
<著書>
『Project Management進化論 クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント』(プレジデント社)

|
| 受講料 |
無料 |
*セミナー内容や講師は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
| 書籍 |
■バルテス株式会社 石原氏 著書
ソフトウェアテストについて基礎からしっかり、体系的に学習できる「ソフトウェアテストの教科書」です。
2021年8月出版の改訂版では、初版のコンセプトである初学者でも理解できる内容を継承しつつ、よりわかりやすい文章や図表に修正・変更しています。また、新たにPart4を追加し「アジャイル開発」と「テスト自動化」について解説しています。
■株式会社ビーイングコンサルティング 取締役社長 後藤 著書
『Project Management進化論 クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント』(プレジデント社)好評発売中
数々の成果を生み出してきた経験豊富なコンサルタントが20年以上に渡って培ってきた知識、経験、ノウハウを詰め込んだプロジェクトマネジメントの実践者向けバイブルと言っても過言ではない1冊になっています。
※概要紹介動画はコチラ
|
|
Youtube
チャンネル
|
YouTubeチャンネル『プロジェクトマネジメントカフェ』
YouTubeでもプロジェクトマネジメントのお悩み解決ポイントをご紹介しています。
「すきま時間でプロジェクトマネジメントの知識やポイントを身に付ける」というコンセプトで、短時間のポイント解説動画を定期的に更新しています。
・間違いだらけのプロジェクトマネジメント#03:プロジェクト管理、過去を見ている?未来を見ている?
・5分で分かるCCPM#01:制約条件の理論(TOC)
※他にもプロジェクトマネジメントに役立つ知識をご紹介しております。
チャンネル登録・イイねをお願いいたします。
|