プロジェクトディレクター兼シニアコンサルタント
後藤智博
プロフィール
2001年、株式会社ビーイング入社。建設業向けソフトウェアの販売に従事後、営業企画部門にて企画・マーケティング業務を行う。社内の商品開発にTOC及びCCPMが導入されその考え方に感銘をうける。CCPM対応プロジェクトマネジメントソフトウェア誕生をきっかけに、2005年よりTOC及びCCPMのコンサルティング専門部隊として活動を開始。
自動車メーカーの新商品開発をはじめとする製造業、IT、医療、建設業など東証一部上場大手企業や中小企業へのTOC及びCCPMの導入・実践・定着を数多く手掛けており、そのコンサルティング手法・幅広い知識・経験には定評がある。
有資格
・TOC-ICO登録ジョナ(思考プロセス)
・TOC-CCPMスペシャリスト
・TOC-DBR/MTAスペシャリスト
・TOCfE国際認定資格
発表実績
・PMI日本フォーラム2009
「リスクの高いプロジェクトの目標を達成する方法スコープ調整を考慮したCCPM適用事例」
・TOC-ICO国際カンファレンス2014
「Bottom-up implementation of Multi-Project CCPM -Case study of Mazda, Japan- (マツダ株式会社のケースから考える日本におけるボトムアップ型マルチプロジェクトCCPM導入)」
・PMシンポジウム2017
「スマートフォン事業におけるPMイノベーション」
・TOCシンポジウム&TOCインダストリーフォーラム2020
「アジャイル開発/スクラムとCCPMのハイブリッド&超上流プロセスCCPM」
他多数
チーフコンサルタント
西郷智史
プロフィール
新製品開発やR&D、情報システム/システムインテグレーション/パッケージ開発などのIT業への業務改善経験が豊富であり、その経験を活かしたTOC及びCCPMの導入実績を多数持つ。
情報システムの要件定義、設計業務、コーディング、品証といったシステム構築の上流から下流まで経験しており、その前職の経験と機械システム工学専攻の知識をもとに、実務ベースのコンサルティングを得意とする。
発表実績
・PMシンポジウム2018
「組織のポテンシャルを引き出すマネジメント変革 ~ともに実現したリアルな働き方改革~」
・TOCシンポジウム&TOCインダストリーフォーラム2020
「営業-設計-製造-納品を繋ぐマルチプロジェクト環境へのCCPM適用 ~リードタイム短縮25%達成までの3年間の軌跡~」
他多数
渡瀬智
プロフィール
上智大学理工学部卒。金融系システムエンジニアとしてオンライン取引システムの設計・開発・保守運用を長年担当。そこで長年解決できなかった課題を解決することを決意し、TOC及びCCPMのコンサルタントに転身する。
プログラマーからプロジェクトマネージャーまで幅広い経験を積み、その経験を活かした「現場が分かるコンサルタント」として対話を重視したコンサルティングを得意とする。 長年における過酷なIT現場の経験と趣味のジョギングで培った体力には自信がある。
発表実績
・PMシンポジウム2018
「組織のポテンシャルを引き出すマネジメント変革 ~ともに実現したリアルな働き方改革~」 他多数
コンサルタント
廣本浩大
プロフィール
大学院卒業後、BPO業界にて業務改革コンサルタントとして組織のBPRに従事。金融系企業を中心に業務分析、業務設計、システム導入等の案件をリードした経験を持つ。
その際、本当の組織の変革には、効率を求めるだけでなく、方針や組織のフローの改善が必要であることを知り、TOCの世界へ。製造業を中心にTOCやCCPMの導入経験を持つ。
コンサルタント
荻原吉貴
プロフィール
ITエンジニアとしてソフトウェア開発の設計・開発及びプロジェクトマネジメントを長年担当。新規開発プロジェクトから保守運用プロジェクトまで、大規模プロジェクトから、小規模プロジェクトと幅広いプロジェクトマネジメント経験を積んでいる。
CCPMに出会い、実践的なプロジェクトマネジメントをさらに追及していくためにコンサルタントに転身。 IT業を中心にTOCやCCPMの導入経験を持つ。
有資格
・PMP(Project Management Professional)
コンサルタント
在原匠
プロフィール
首都大学東京(現:東京都立大学)卒。前職の不動産業界において、資産運用やファイナンス、賃貸クレーム対応、現場の工事管理まで、上流・下流工程の様々な場面でマネジメントを経験。そのマネジメント方法に限界を感じ、新たなるマネジメント方法の確立のために、TOCの門を叩く。クライアントに寄り添いながら、同じ目線で問題を解決するコンサルティングを得意とし、幅広い分野での導入経験を持つ。
有資格
・FP2級
営業グループリーダー
菅原大祐
プロフィール
日本でCCPMが普及しはじめた当時、株式会社ビーイングに入社したことがきっかけでTOC事業に従事。これまで600社を超える企業/組織において、最前線で徹底的にお客様の「課題」をヒアリングし、提案を仕掛けてきた現場派コンサルティング営業である。
本質的な課題を的確に捉えることに長けており、「お客様の課題とソリューションがマッチングしない限り提案しない」を信念としている。また、心理学や哲学にも造詣が深く、多くのお客様で良き相談相手、アドバイザーを担っている。
有資格
・TOC-ICO登録ジョナ(思考プロセス)